こんにちは!
東京事務所の髙橋です!
朝晩の冷え込みが強まり、すっかり秋らしい季節になってきましたね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
最近ニュースなどでも大谷翔平選手の活躍が話題になっていますね。
私もその試合を見て、とても印象に残ることがあったので、今回はそのことについて書いてみたいと思います。
大谷翔平選手率いるロサンゼルス・ドジャースのリーグ優勝決定試合がありました。
それまで大谷選手は、相手チームが「大谷対策」として徹底的に分析・研究を重ねていたこともあり、思うように結果が出ず、調子を落としていました。
そんな中で大谷選手は、スター選手であるにもかかわらず、初心に戻るように練習方法を見直し、自分に足りない部分を徹底的に改善していったそうです。
結果として、リーグ優勝決定戦ではピッチャーとバッターの二刀流として出場し、投手としては7回途中無失点・10奪三振、打者としては3本のホームランを放ち、文句なしのMVPを獲得しました。
この試合を観て感じたのは、どんなにすごい人でも壁にぶつかることはあるということです。
しかし、そこで落ち込んだり諦めたりせず、どうすれば乗り越えられるかを考えて行動できる人こそ、本当の意味で強いのだと思いました。
自分も勉強や筋トレなどで思うようにいかなかったり苦手分野でつまずくことがあります。
そんな時に大谷選手のように現状を見つめ直し、原因を探して改善していく姿勢を忘れずにいたいと感じました。
そして、上手くいったとしても謙虚な気持ちでいることがより成功を収める秘訣ではないかなと思いました。
これからも、結果が出るまで粘り強く取り組むことを意識して頑張りたいと思います!